10月から配属となった21年度新入社員の業務とは
こんにちは!ノガミ@ソリューションデザイナーです。
10月に正式配属となった21年度新入社員。
一体どんな仕事をしているのでしょうか?その一部をご紹介したいと思います。
まずは及川さんの業務について紹介します。
今回行ったのは技術調査プレゼンです。
iPhone or iPadの新機種で搭載のLiDARについて社内MTGの場で発表しました。
そもそも「LiDAR(ライダー)」とは、離れた場所にある物体の形状や距離をレーザー光を使って測定するセンサー技術のことです。
なぜこれをプレゼンしようと思ったのか、プレゼンをして得たことなど聞きました。
Q.なぜこの商材をプレゼンしようと思ったのか
メタバースを自分たちで簡単に作れないか調べていたら、簡単にモデリングできる「LiDAR」を見つけました。
Q.プレゼンするにあたり意識したこと
社長研修の頃から言われている「物事の本質を伝える」ことです。
「LiDAR」の商品説明をするよりも
・このサービスを利用すると何ができるのか
・どんなお客さまに向いているのか
・これを利用することで起こる未来とは
このあたりを意識して行いました。Q.プレゼンをしてみて感じたこと
自分の調べが足りない部分があり、参加者からの質問にしっかりと回答することができませんでした。改めて、事前準備の大切さを痛感しました。

続いて紹介するのは藤野さん。仕事内容はソリューション記事の執筆についてです。
ソリューション記事とは、イージェーワークス社員が社内の取り組みや自身が気になることを記事にして配信するものです。
今回は、Facebook社の社名変更後、耳にする機会が増えてきた言葉「メタバース」についてまとめました。記事はこちら
この記事を書くにあたって大切にしたポイントを聞きました。
Q.こだわりポイント
A.一番考えましたのは"読む人がどんな情報が欲しい"のかです。
執筆にあたり、人気のメタバース記事、他の方が書いている記事、Twitterなどを調べ、世の中のニーズを調べつくしました。
そこに自分の意見を盛り込み、自分らしさを出しました。Q.記事を書いて気づいたこと
A.自分の意見を発信できることが魅力的だと感じています。
また、この記事を書いたことをキッカケに、他の業務でも物事の本質を軸に調べることが習慣化され、検索のコツが身に付きました。Q.今後してみたいこと
A.自分の記事を読んだ人とメタバースについて意見交換や語れるようになればと思います。
もちろん今回紹介した仕事以外にも、外部の方へ向けた提案書制作や動画撮影など日々様々な業務を行い、驚くスピードで成長しています。
好評であれば次回以降で続編をお伝えしたいと思っています。